松葉ガニとズワイガニって何が違う? 日本全国ズワイガニの呼び方

松葉ガニもズワイガニも、カニ大好きなあなたなら、名前を聞いたことがあるかもしれません。でも食べてみて、また見た目もあんまり変わらないんじゃね?変わるとしたら何が違うの?って思ったことがあるかもしれませんね。

こちらのカニは「ズワイガニ」

松葉ガニ≒ズワイガニ

実は松葉ガニというカニは正式には存在しません。松葉ガニも学術的にはズワイガニという名前で、言ってみればニックネームのようなものです。

山陰地方で穫れるズワイガニを松葉ガニと呼びます

「脚の形が松の葉みたいだから松葉ガニ」という由来がありますが、山陰地方だろうが別の場所だろうが、脚の形はさほど変わりません。早い話地元の人がそう呼んでる、そしてそれをブランド化しているってことです。

ズワイガニは穫れる場所によって、松葉ガニ以外にも特別な名前が付き、いわゆるブランドガニになります。いくつか有名なのを紹介しますね。

代表的なブランドガニ

kani 松葉ガニ

山陰地方、つまり島根県、鳥取県、兵庫県、京都府で獲れるズワイガニを松葉ガニと呼びます。昔からこれらの地方で呼ばれていた名なので、この呼名がズワイガニの別名の中でも最も有名です。

松葉ガニの脚が、松の葉のように細くて美しい様から、この名が名付けられました。ズワイガニの呼び名も、細い木の枝を表す古い言葉「楚(すわえ)」から来ているので、同じような意味になりますね。
鳥取県岩美町 松葉ガニ

kani 越前ガニ

福井県で水揚げされたズワイガニを、越前ガニといいます。

越前とは福井県の古い呼び名、越前藩の越前ですね。越前は昔から、ズワイガニが有名で、京都におられる天皇や貴族、華族たちに運ばれていました。そのため、昔からブランドガニとして有名です。
越前ガニ

kani 間人(たいざ)ガニ

京都府の間人港で揚がったズワイガニを、特別に間人ガニと呼びます。一説には「日本一美味しいかに」と言われています。まあ地元の人が言ってたり、京都の人がお国自慢で言ったりが多いのですが。少なくとも美味しいズワイガニであることは間違いありません。
活け間人(タイザ)ガニ

kani 津居山ガニ

兵庫県の津居山港で揚がったズワイガニです。ブランド戦略の一環で、最近呼び始めたみたい。
津居山港・香住港・柴山港水揚げ

kani 加能ガニ

石川県で揚がったズワイガニです。こちらもブランド戦略の一環で、最近呼び始めました。
加能ガニ

以上のカニの生息地と名前をまとめてみました

松葉ガニを始め、以上のように別名がついているズワイカニはブランドガニと呼ばれ、値段がお高いです。

魚屋の意見
sakanaya

 
「せっかくブランドガニを食べるなら、現地に行かなきゃね」

ズワイガニは傷みやすいので、生きたままの発送は非常に難しいです。配送中にカニにストレスが溜まるとも言われますし・・・ やっぱり高いお金出して食べるなら、現地に行って食べるのがいいと思います。

どうせ通販でカニを注文するなら、美味しい冷凍ガニがオススメ

通販で買うなら、味は大して変わらないんじゃないかなーって思います。基本的には同じ種類、産地が違うだけで、どこのカニも美味しいです。ブランドガニを食べるなら、現地に行ってその場で食べるから美味しいんだと思いますよ。


冷凍なのに美味しいカニの秘密


 
 
  
 

魚屋がこっそりリピートしているカニ通販

かに本舗
12年連続でネットショップ大賞1位のカニ通販ショップ。正直、冷凍のカニがここまで美味しいとは驚きました。元魚屋の僕がこっそり通販で何度も買っています。両親やお世話になった人への贈り物にも使っています。

 


 

答えはこちら

関連記事