エビってなんかワシャワシャしてて、一体何本足があるんだ!って感じです。上の写真見るだけでもひーふーみーよー・・・・ってなんかいっぱいある。エビによっても数が違うんじゃね?とも思ったりしますが、実はエビの足は決まっています。
エビの足は10本です
え?もっとあるじゃん!って思われるかもしれませんが、エビの足は10本なんです。
Contents
エビもカニも十脚目という分類
カニの足の本数は何本?まとめでも書きましたが、エビもカニも十脚目という分類です。車海老なら十脚目クルマエビ科、イセエビなら十脚目イセエビ科という感じです。十脚目だから、足は10本なんですよ。え?納得できない?
足っぽいのは足じゃない?
実はエビの足っぽいのですが、以外の足っぽいのは、実は足じゃないんです。
広辞苑より
実は足に見える、身があるところの短いやつと、口の方のが三対の足は本当は足じゃないんです。身のあるところについてる短い遊泳肢と呼ばれるものは、その名の通り泳ぐためについてるいわばヒレのようなもので、口の方の顎脚(がっきゃく)は食べるために使うのですが、実は顎が発達したもの。
カニの顎脚は赤丸の部分です。エビの場合はそれが発達して、長くなってものが掴めるようになっています。
というわけで誰がなんと言ってもエビの足は10本になります。とは言え顎脚や遊泳肢も足っぽいから足って言ってもいいのかなぁ・・・。ちなみに顎脚と遊泳肢を含めると全部で26本になります。
魚屋がこっそりリピートしているカニ通販
かに本舗
12年連続でネットショップ大賞1位のカニ通販ショップ。元魚屋の僕がこっそり通販で何度も買っているほど。味よし、サイズよし、対応よしで自信を持っておすすめできるカニ通販です。