カニ一杯のカロリーってどのくらい?
カニは食いたし、太りたくは無し。カニは美味しいけどカロリーが高いって聞くからその辺りは心配・・・ ってことで、カニ一杯のカロリーってどのくらいか、調べてみることに。
■ カロリー計算で重要なのが「可食部率」
可食部率、つまり食べられる部分がどのくらいあるかって話です。豚肉や牛肉なら、購入した食材の可食部率は100%です。卵は殻を捨てるから、90%程度と言われています。
魚介類は一匹丸ごと使うし、魚などは骨や皮も、そのまま販売されますので、可食部率は低いと言われています。特にカニは殻が多いので、可食部率がとても低く、40~45%と言われています。
1kgのカニを買っても、食べられるところは400g
意外と少ないんですよね・・・ とにかく、それを踏まえてカロリー計算しなくちゃいけません。
■ では、そろそろカニ一杯のカロリーを・・・
ではカニ一杯のカロリーを計算してみます。カニの大きさは先日注文した4大カニセットに入ってたカニを参考にしました。
ズワイガニ一杯:175kcal(65kcal/100g )
一杯の重さ:600g
可食部:270g
タラバガニ一杯:416kcal(80kcal/100g)
一杯の重さ:1300g
可食部:520g
毛ガニ一杯:204kcal(85kcal/100g )
一杯の重さ:600g
可食部:240g
タラバガニ一杯でも416kcalなんですね。食べた経験から言えば、タラバガニなんて一杯まるごと一人で食べると、お腹はちきれて動けなくなります。それでもどん兵衛やてりやきマックバーガーよりカロリー低いですから。かなり低カロリーだと言えるのではないでしょうか?
魚屋がこっそりリピートしているカニ通販
かに本舗
12年連続でネットショップ大賞1位のカニ通販ショップ。元魚屋の僕がこっそり通販で何度も買っているほど。味よし、サイズよし、対応よしで自信を持っておすすめできるカニ通販です。