近江牛

近江牛ってどんな牛?

妻がうるさく言うので注文した近江牛だが、いったいどんな牛肉なんでしょうか?なんか勢いで注文したから、どんな牛なのかよくわからないぞ。

せっかくなので、牛肉が来るまでに、調べてみることにしました。

■ 日本三大和牛!

神戸ビーフ、松阪牛にならぶ日本三大和牛のひとつらしい。意外にメジャーな和牛なんですね。実は近江牛がメジャーたる理由があるんですが・・・

■ 日本最古の歴史

実は近江牛、肉食牛としての歴史が最も長く、安土桃山時代に歴史に登場しています。

1590年、天正18年に秀吉が小田原の北条氏を攻め入った時、秀吉側の武将である高山右近が、どこかで調達してきた牛肉を、同じく秀吉側の武将である蒲生氏郷と細川忠興に振る舞いました。その味に感銘を受けた蒲生氏郷が、自分の領地である、近江で食肉牛を作らせたのが、近江牛の始まりなんだそうです。

蒲生氏郷と細川忠興は、初めて食べた牛肉がたいそう気に入ったらしく、戦の間にもちょくちょく高山右近のところに行って、牛肉をせびったそうです。

ちなみに牛の種類は黒毛和種。筋繊維が細く、サシが細かく入り、肉質は世界最高と言われています。松阪牛や神戸牛も、この黒毛和種。

近江牛は現在、毎年5000頭ぐらい出荷されているらしいですよ。

 
 

 

 


魚屋が教える失敗しないカニ通販の選び方

 

魚屋がこっそりリピートしているカニ通販

かに本舗
12年連続でネットショップ大賞1位のカニ通販ショップ。元魚屋の僕がこっそり通販で何度も買っているほど。味よし、サイズよし、対応よしで自信を持っておすすめできるカニ通販です。

関連記事