かに本舗のタラバガニを買って食べたレビュー(捌き方も紹介)
かに本舗のタラバガニを食べた!
蟹を食べるなら 【かに本舗】ってことで、キャッチコピーに見事乗せられて、かに本舗のタラバガニを買ってしまいました。
計6人でこの大きさのタラバガニを食べましたが、結構お腹いっぱい。さて味はいかに!?ってことでレポートしますね。
匠本舗のタラバガニはこんな箱で送られてきます。冷凍なので解凍の必要あり。
解凍は常温で8時間もしくは冷蔵庫で1日以上ということですが、経験上、冷蔵庫では1日経っても解凍できてない!ってことがあるので、常温で8時間をおすすめします。
じゃーーん!皿に盛り付けてみました。これでも全体の半分ぐらいの量。
一肩はこんな感じです。かなり大きなタラバガニ。
タラバガニをさばくには、まずはこの部分にハサミを入れて・・・(甲羅がトゲトゲしているので手をケガしないように)
この部分にハサミを入れていきます。両サイド。
パカっと開けば食べやすい。
ハサミも同じようにハサミを入れて・・・(ハサミ被り)
半分にすると食べやすい。(しかもうまい!)
最初に解体しておくと食べやすいです。食べながら解体するのは結構面倒くさい。
ビールはカニが無くても美味しいけど、カニがあるともっと美味しい。
6人で食べてもお腹いっぱいな感じ。
最後はごはんの上に乗せて、ちょっとしょう油を垂らしていただきました。即席カニ飯!これは絶品。。。
そんなわけで、タラバガニを買うならかに本舗、オススメです。
蟹を食べるなら 【かに本舗】
タラバガニを買うときの注意点
通販でタラバガニを買うときに注意しなければならないことが一点あります。それは・・・ボイルか生か
今回はボイルのタラバガニを買いました。見ていただいたとおりですが、ボイルのタラバガニは解凍したらそのまま食べます。
匠本舗のボイルタラバガニは、海で穫れたタラバガニをその場でボイルして、急速冷凍して届けられます。新鮮なうちにボイルするのと、プロがボイルしているので、ゆで加減が完璧。カニを美味しく食べるならボイルガニがオススメです。
一方、ボイルガニは鍋に入れては絶対ダメです。一度ゆでて冷凍しているものを、鍋に入れると一気に味が落ちます。スカスカになっちゃう。なのでボイルガニは絶対に鍋に入れないで下さい。
鍋に入れるなら生のタラバカニ
生と言っても冷凍モノではありますが、ここではボイルされていないカニと言うことになります。生のタラバガニは解凍して、鍋にして食べるので、あたたかいカニが食べられます。カニと言えば鍋のイメージが強いですよね。鍋を食べるなら生のカニにしてください。
つまり結論としては・・・
そのまま食べる・・・ボイルのタラバガニ
鍋にして食べる・・・生のタラバカニ
にしてくださいね。
蟹を食べるなら 【かに本舗】


タラバガニがオススメ商品のかに通販10選(ランキング)
今まで食べたところも含めてランク付けしています
→ 4大ガニ食べた→ カニしゃぶ食べた
オススメのおせち通販は?
このブログの運営者は誰??

2003年からインターネットで本田鮮魚店という魚屋を運営しています。魚屋なのに変なポリシーからカニを扱わないので、代わりに美味しいカニを販売しているところを紹介しています。詳しくは著者プロフィールで。
よく読まれている記事
タグ:タラバガニ, タラバガニ おすすめ, タラバガニ かに本舗, タラバガニ さばき方, タラバガニ 通販
最近のコメント