タラバガニのさばき方
タラバガニのさばき方
タラバガニは大きくて、殻も堅いから、さばくのも一筋縄では行かないワケですが、やり方さえ知っていれば初めての素人でも簡単。と言うわけで、タラバガニのさばき方をご紹介します。
まずは甲羅を口の方からガバっと開きます。ここは手で簡単に開くことが出来ます。
甲羅の中の、ミソとかは食べられないので、足だけにしましょう。
足は手で、一本一本にバラバラにすることが出来ます。
さて足の解体ですが活躍するのはキッチンバサミ。
カニに限らずですが、特にタラバガニは殻が堅いので、包丁よりキッチンバサミが有効です。
写真の位置に、ちょんとハサミを入れ、反対側にもハサミを入れます。
ハサミを入れたら、捻るようにしてやると、身が切れずに殻だけ割れます。
そのままするっと抜けば、はいこの通り。
足の細い方の部分は同じ方法で、胴体はハサミを入れて身を取り出して下さい。
こちらに動画でも紹介しています
タラバガニがオススメ商品のかに通販10選(ランキング)
今まで食べたところも含めてランク付けしています
→ 4大ガニ食べた→ カニしゃぶ食べた
オススメのおせち通販は?
このブログの運営者は誰??

2003年からインターネットで本田鮮魚店という魚屋を運営しています。魚屋なのに変なポリシーからカニを扱わないので、代わりに美味しいカニを販売しているところを紹介しています。詳しくは著者プロフィールで。
よく読まれている記事
タグ:タラバガニ さばき方, タラバガニ 解体, タラバガニ 食べ方
最近のコメント